2011年04月18日
良いポイントめっけ!
だいぶ暖かくなってきたので、鬼怒川漁協管轄の渓流に出かけてみました。
最初は、荒川C&R区間に入ったのですが、解禁から二ヶ月あまり叩かれ抜いた同区間は、はっきり言ってシブちん状態で、二時間粘ってやっとこ一匹でした。
そのままC&R区間外の上流を攻めてみましたら、これが結構反応良いんですヨ♪
キャッチできたのは一匹でしたが、バイト&バラシは複数ありました。

さらに竿抜けポイントを探して彷徨うこと半日、いいポイント見つけちゃいました!
どうやら、入退渓しずらい場所なので釣人があまり入ってないようです。
一気に三匹プラスすることが出来ました♪
その1

その2

その3

使用タックル
・ロッド スミス トラウティンスピンインターボロンXX 53MTH
・リール シマノ ステラC2000HGS
・ライン パワープロ0.6号
・リーダー よつあみテグス 海藻ハリス1.5号(フロロカーボン)
・ヒットルアー スミスAR-HDミノー スカジットデザインズ チップミノー 50mm sinking
最初は、荒川C&R区間に入ったのですが、解禁から二ヶ月あまり叩かれ抜いた同区間は、はっきり言ってシブちん状態で、二時間粘ってやっとこ一匹でした。
そのままC&R区間外の上流を攻めてみましたら、これが結構反応良いんですヨ♪
キャッチできたのは一匹でしたが、バイト&バラシは複数ありました。
さらに竿抜けポイントを探して彷徨うこと半日、いいポイント見つけちゃいました!
どうやら、入退渓しずらい場所なので釣人があまり入ってないようです。
一気に三匹プラスすることが出来ました♪
その1
その2
その3
使用タックル
・ロッド スミス トラウティンスピンインターボロンXX 53MTH
・リール シマノ ステラC2000HGS
・ライン パワープロ0.6号
・リーダー よつあみテグス 海藻ハリス1.5号(フロロカーボン)
・ヒットルアー スミスAR-HDミノー スカジットデザインズ チップミノー 50mm sinking
2011年04月13日
今シーズンの下見
シルクバレーキャンプ場のオーナーさんが、キャンプ場で少々作業をするという情報をキャッチしたので、南会津西部漁協管轄の河川を下見がてら南会津町に行ってみました!
例年より、残雪の量が多いみたいです。(積雪量は平年とくらべて多くないようなのですが、気温が低く雪解けが遅れている様子。)
川はユキシロが入って増水しています。平常時の150%というところかな?

キャンプ場内は、多いところでは1m近い積雪です。

西根川沿いの露天風呂付近も増水してます。

水温があと2℃ほどあがればルアーでも釣りになるかな?と思いつつ竿は出さずに、年券だけ買って帰宅しました。
来週あたりから、釣れるかも?
例年より、残雪の量が多いみたいです。(積雪量は平年とくらべて多くないようなのですが、気温が低く雪解けが遅れている様子。)
川はユキシロが入って増水しています。平常時の150%というところかな?
キャンプ場内は、多いところでは1m近い積雪です。

西根川沿いの露天風呂付近も増水してます。
水温があと2℃ほどあがればルアーでも釣りになるかな?と思いつつ竿は出さずに、年券だけ買って帰宅しました。
来週あたりから、釣れるかも?