2011年04月18日
良いポイントめっけ!
だいぶ暖かくなってきたので、鬼怒川漁協管轄の渓流に出かけてみました。
最初は、荒川C&R区間に入ったのですが、解禁から二ヶ月あまり叩かれ抜いた同区間は、はっきり言ってシブちん状態で、二時間粘ってやっとこ一匹でした。
そのままC&R区間外の上流を攻めてみましたら、これが結構反応良いんですヨ♪
キャッチできたのは一匹でしたが、バイト&バラシは複数ありました。

さらに竿抜けポイントを探して彷徨うこと半日、いいポイント見つけちゃいました!
どうやら、入退渓しずらい場所なので釣人があまり入ってないようです。
一気に三匹プラスすることが出来ました♪
その1

その2

その3

使用タックル
・ロッド スミス トラウティンスピンインターボロンXX 53MTH
・リール シマノ ステラC2000HGS
・ライン パワープロ0.6号
・リーダー よつあみテグス 海藻ハリス1.5号(フロロカーボン)
・ヒットルアー スミスAR-HDミノー スカジットデザインズ チップミノー 50mm sinking
最初は、荒川C&R区間に入ったのですが、解禁から二ヶ月あまり叩かれ抜いた同区間は、はっきり言ってシブちん状態で、二時間粘ってやっとこ一匹でした。
そのままC&R区間外の上流を攻めてみましたら、これが結構反応良いんですヨ♪
キャッチできたのは一匹でしたが、バイト&バラシは複数ありました。
さらに竿抜けポイントを探して彷徨うこと半日、いいポイント見つけちゃいました!
どうやら、入退渓しずらい場所なので釣人があまり入ってないようです。
一気に三匹プラスすることが出来ました♪
その1
その2
その3
使用タックル
・ロッド スミス トラウティンスピンインターボロンXX 53MTH
・リール シマノ ステラC2000HGS
・ライン パワープロ0.6号
・リーダー よつあみテグス 海藻ハリス1.5号(フロロカーボン)
・ヒットルアー スミスAR-HDミノー スカジットデザインズ チップミノー 50mm sinking
Posted by ナカジマ at 19:53│Comments(4)
│渓流
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
その1~3の魚体は体高があっていいですね~。(今度教えて><)
少し早いかも知れないけど、次回は上流部にも行ってみましょう!
その1~3の魚体は体高があっていいですね~。(今度教えて><)
少し早いかも知れないけど、次回は上流部にも行ってみましょう!
Posted by アナログ at 2011年04月18日 22:24
>アナログさん
やはり、1~3のヤマメは居つきor天然のヤマメだと思います。体高もさることながら冬を越したと思われるようなサビが残っていましたから。
やはり、次回は上流部の攻略ですかね。
やはり、1~3のヤマメは居つきor天然のヤマメだと思います。体高もさることながら冬を越したと思われるようなサビが残っていましたから。
やはり、次回は上流部の攻略ですかね。
Posted by ナカジマ
at 2011年04月18日 22:33

あらっ、本家のブログのアップがちっともないと思ったら・・・^^;
今年はあまり釣りに行けそうもないですが、また遊んでやってくださいませ!(^^)
今年はあまり釣りに行けそうもないですが、また遊んでやってくださいませ!(^^)
Posted by だるまん at 2011年04月21日 00:34
>だるまんさん
本家のほうは、バイク関係の訪問者様が多いもので新しく立ち上げちゃった感じです。 今シーズンは本流の大物も狙ってみたいと思っています。またご一緒できるのを楽しみにしています!
本家のほうは、バイク関係の訪問者様が多いもので新しく立ち上げちゃった感じです。 今シーズンは本流の大物も狙ってみたいと思っています。またご一緒できるのを楽しみにしています!
Posted by ナカジマ at 2011年04月27日 17:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。